プロジェクト

全般

プロフィール

文書

書類

ゼロから取り組む事業計画講座 on 2019.10.22

2019/10/28 15:36

ゼロから取り組む事業計画講座 四ツ柳茂樹
3分プレゼンスライド

【提案】Organic Alliance of Japan 鳥瞰図

2019/11/12 10:00

鳥瞰図を描いてみました。
Vision
心田開発を通じ、 もう一度日本を洗濯する為に、1,000年持続可能な農業の教えと技術を世に送り出す。

Mission
  1. 2030年までに、野菜消費量の10%をオーガニックで生産する
  2. 農士の育成(Grow farmers to grow farms)
  3. 法友ネットワークの形成
  4. 儲(信+者)の為の「人・もの・情報」のプラットフォーム構築
  5. オーガニック農業を軸とした地域再生、(良)食糧危機への対応

法友ネットワーク
...

農士育成の立場からのリーンキャンバス

2019/11/19 14:17
野々川先生伝、初心者は、つくりやすい根菜類から始めると良い。
  • 根菜類(ニンジン・玉ねぎ) は、手間が掛からないが安い。
  • 果菜類(茄子・トマト) は、手間がかかるが高く売れる。
  • 葉菜類(ほうれん草・小松菜)は、初心者向け。作りやすいが安い。

以下のサイトを見つけた。
どの野菜が儲かるの?品目別の農業所得と労働時間まとめ
やはり、土の出来次第と本人の心掛け次第だろうか。

松尾芭蕉が求めた世界 到知2020-4

2020/03/19 11:04

俳聖・松尾芭蕉は道元禅を
深く学んだ求道者でもありました。

厳しい漂白の旅の中で、歴史に残る
多くの秀句を詠み続けた芭蕉が求めた
世界とはどのようなものでしょうか。
禅の教えに造詣が深い東洋思想家の
境野勝悟氏にお話しいただきました。

……………………………………

確か大学三年生の時だったと思います。
一つ上の先輩から「これを読めよ」と
勧められたのが鈴木大拙先生の『禅と日本文化』という本でした。

私が禅の教えに触れたのはこれが最初でしたが、
禅が茶道や俳句など幅広い日本文化にも
...

技術資料

下肥~ニンジンの奇跡 by 赤嶺勝人~

2019/11/13 05:38

ため池をつくって、夏なら三ヶ月、冬場でも五・六か月で完熟します。一か月に一回程度、空気を入れてやると、完熟して、回虫の卵など死滅する。続きは添付JPGを参照して下さい。
ニンジンの奇跡 畑で学んだ病気にならない生き方...

無肥料栽培を実現する本 第3章「草を観察する」編

2020/02/04 16:35

本書 にも、赤嶺勝人氏の「ニンジンの奇跡」 にもあるが、草には夫々の役割がある。赤嶺氏は雑草を神草と呼びます。
「この世に無駄なし、無駄を作るは人間の我欲なり」。
フィールドでの作業の際、重宝しようと考え以下箇条書き、本文はPDF添付 しましたのでご参考までに。
...

無肥料栽培を実現する本 雑草堆肥

2020/03/10 16:15

25%:畑の土
50%:枯葉・腐葉土・水苔
10%:米糠
5%:油粕
10%:燻炭・草木灰

当初、水苔ではなく、ピートモスを使おうと思ったが、地産地消も考え止めることにした。

これらを水で湿らす。
PDF文章>>>
...

金融市場入門

2020/03/19 09:16

2020.3.16 に店長が子供たちに説明した説明です。

コンパニオンプランツ

2020/03/23 11:32

無肥料栽培を実現する本 第5章栽培編 :コンパニオンプランツを利用した混植の紹介
...

無肥料栽培を実現する本 土と根

2020/07/16 14:54

土とは、団粒化とは、根の仕事、微生物たちの仕事、葉の仕事などについては >>>
直根(主根)は水、側根(毛細根)は栄養を探しに行くこと考慮し、待ち肥えや追肥をすること。
...

無肥料栽培を実現する本【大豆プラン】

2020/04/15 11:06
要旨
  • 痩せた土壌に利用されると言われるが、窒素(N)分の少ない土壌という意味であり、リン(P)、カリウム(K)が足りない土壌だと失敗するので、決して痩せた土壌が良いという意味ではない。
  • Nの多少は、生えている雑草の色と大きさで判断できる。
    • 雑草の色が濃く、葉が大きい雑草が生えている所よりも、葉の緑が薄く、小さい歯を出している草が多い場所が向いている。
    • 昔の人は、土手で頻繁に作物を作りました。その条件に合致したイネ科がよく生えている。
  • 大豆は、2~3粒で撒く。1粒だと幹が太くなり、実が付きにくくなる。
    ...

無肥料栽培を実現する本 虫の声を聞け2 メイガ予防

2020/04/20 09:10
メイガ予防は、駆除するというより、最初から近づけない選択肢を考える。

無肥料栽培を実現する本 第4章害虫編 アブラムシの仕事

2020/05/02 10:52
  • アブラムシは、植物が持つアミノ酸を摂取為に集まる。
    • アミノ酸は若芽の部分に多く存在するので、アブラムシは成長点を食い荒らす。
  • アブラムシが集まる株の隣の株は無傷になる。
    • 植物は虫食いに遭うと「周りにそのことを知らせるという力」があるようである。事実、植物が持つエンドファイトと呼ばれる微生物は、そのような動きをするようである。結果的に、飛び飛びに無傷の株が残る。
    • これにより、アブラムシが間引きをしているのではないかという推測が成り立ち、彼らこそ野菜の栽培者ではないでしょうか?
      ...

ドクダミ茶

2021/05/17 13:40

ドクダミ茶 作り方 で検索すると、乾燥する方法の紹介が多い。
現代農業2020.6には、ドクダミ水の作り方が紹介されていた。

摘みたてのドクダミの葉と花を容器いっぱいに水を入れ空気に触れないようにする。
日光に当たる場所に3か月放置し、嫌気発酵させるとあります。

無肥料栽培を実現する本 病気対策

2020/06/03 09:13
無肥料栽培を実現する本
  • 病気は基本的にカビによるもの。
    • 土中の糸状菌、地上ではカビと呼び、別物ではない。カビも糸状菌である。
    • 本来、細胞壁によってウィルスの侵入を防ぐが、免疫力が下がると糸状菌が多くなり細胞壁が壊される可能性が高まる。そこから、ウィルスが侵入する。
      ...

マルチング

2020/06/06 09:20

マルチシートの種類とマルチの張り方

透明マルチ 地温上昇効果が最も高い、光を通すため雑草抑制効果はない。夏季は地温が上がりすぎるのでフィルムの上に敷きワラなど工夫する。
黒マルチ 地温上昇効果は透明より劣るが、光を通さないため雑草抑制効果が高い。フィルム自体が熱くなるので葉焼けに注意。
敷きわらマルチの利点
  • マルチングで得られる効果は、ポリフィルムも敷わらもほとんど同じですが、敷わらならではの利点もあります。
    ...

ミネラルバランス

2020/06/08 16:00

ミネラルバランスについては、「無肥料栽培を実現する本」にも記載がある。
何事もバランスであり、NPKのみが強調される慣行栽培は、敢えて調和を無死して病気になるように育てる栽培方法とも言える。
ミネラルバランス がんコントロール協会 令和2年5月172号 に以下の掲載があった。
...

続無肥料栽培を実現する本 草木灰

2021/02/21 15:09
炭素循環農法、動物性肥料を使わないという観点から、もみがら燻炭(もみがらくん炭)の利用を思い付きました。
  • 廃菌床+ウッドチップ+もみがら燻炭を混ぜる。
  • 二週間以上、シートで密封する。
  • 収穫一週間前以上前に施肥、又は、播種前に投入し耕耘する。

籾殻くん炭とは?効果や使い方、作り方は?
「続無肥料栽培を実現する本」のp82~p87に、草木灰の説明、作り方が参考になります。
...

【土と畑と自然栽培】畑の見学会(就農希望者向け)

2021/03/10 10:24

【動画】【土と畑と自然栽培】畑の見学会(就農希望者向け)

明石農園 様で行われている、土と畑と自然栽培についての説明動画です。
<はじめに>
話している内容は就農希望者に向けたもので
家庭菜園では土づくりや野菜の育て方、
雑草に関する考え方などが変わってきます。
たとえば、15:13​ごろ の雑草の話は
...

メモ・ノート

最強の有機農業 実践講座 in 大宮 10/16&17

2019/10/19 09:42
  • ニンジンなど根菜類は、天が降ると割れやすくなる。水分が多くなると、窒素過多になると、内側の成長が早くなり、割れる。
  • 栽培
    • 本葉4~5枚出てから、ライフアップで
    • 根がしっかり張ったら、上に伸ばすように、電解水を与える。= Nを優位にする。
    • 花の咲く時期にライフアップ。その後は、実を大きくするには、電解水。
    • 最後は、実を締める為(充実・落とす)為にライフアップ。
      • ジベレリンは植物ホルモンで、これを抑える効果がある。
  • ライフアップ
    • 雨の前後にライフアップで実を締める。これにより、N吸収を抑え、P促進効果を狙う為。
      ...

最強の有機農業 経営コンサルティング in 銀座 10/18

2019/10/22 09:58
T社長
  • 思考プロセスのトレーニング。魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える(知る)。
  • 経営とは、顧客の創造である。そして為すべき事は2つ
    1. Marketing:市場、顧客は誰か?どうアプローチするか。
    2. Innovation:商品。コトラー風に言うと、どの様にオファーするか。
  • 喉が乾いた、腹が減った人が顧客である
    • 何故、スキー場のラーメンは不味いのに売れるのか。=> 腹が減って、その他の選択肢が無い。つまり喉が乾いた客がいるから。
  • 顧客 :のどの乾いた客は誰か?/ 商品 :喉から手が出し手も欲しい商品。
    ...

フィールドキャンパス in 香取の後のシェア会 on 2019.11.6

2019/11/07 06:15

岐阜のHさんの、「 命を懸ける現場が欲しい 」 => 痺れました。
土地をいじるは道徳に通じ、5年前に農業に挑戦したが挫折した。

水耕栽培の成功例:化学肥料などを使わずにオーガニックな環境で作られるレディガーリック

水耕栽培で、不自然、例えば土壌菌等の菌の抵抗が無いことに対する
1対策として、種を50°程のお湯に入れる。=> Heat Shock Protein効果に似たり。

サーチェイン遺伝子の話題から、サートフード なるものを発見。
...

山本さんの談話 on 2019.11.15

2019/11/15 14:47
  • 1h/人=1,000万円を目指して行動中。
  • 30万/反は、農協などに販売してもクリアできる。
  • 但し、100万/反になると直販なども出来ないと難しいだろう。
  • 機械代、特にトラクターに投資が必要だろう。
  • 1hなら50psでも良いが、将来を考えたら100psをお薦めする。
  • 地代はピンキリ。2~3万円/反もあるし、100万/反もある。
  • 一枚で1hは、北海道以外は難しいだろう。

笠原さんとの談話 on 2019.11.15

2019/11/16 08:28

自分が何をやりたいのかを、見極める。
一人で全ては出来ない。
模索しながら、自分のVision/Missionを見極める。焦るべからず。
独りよがりは怪我の元。
農業は、地域に溶け込む必要があり、ライフワークにもなる。

2019.11.21農場訪問備忘録

2019/11/19 20:06

「事業ブラッシュアップ会議」後の懇親会 on 2019.12.12

2019/12/13 10:12
  • 野菜女子、野菜ソムリエ
  • 複合発酵、地場菌
  • 発酵菌は、その圃場で作るのが良いが、お裾分けすることも出来る。
  • 酵素菌は、エネルギーの元。
  • 状態管理。
  • 次回のマウンダー極小期(1645年から1715年の太陽黒点数が著しく減少した期間)を見据え、3年で結果を出す必要がある。
  • 植物の声を聴く。植物を教育する必要があるかも。
  • 植物の意思・想念を聴く。
  • 屋上栽培。
  • 段ボールはエネルギーが低い。
  • 同じ電磁波でも、天然、人工で良し悪しが判れる。
  • 情報のインストールをすれば、大地が答えてくれる。
    ...

令和時代の新ビジネスモデル大公開 on 2019.12.17

2019/12/25 09:17

セミナーズ・エキスパート・ギルドの説明@ラーニングエッジ

オンラインMtg. w/ 板倉社長、Hさん、石﨑 on 2019.12.25

2019/12/26 10:21

2019.12.25 MTGメモ

  • ひのもとファーム:啓蒙の組織、ハブ
  • 大規模循環型農業を目指す塾長塾。
    • 小林一光さんに、学問の担当をお願いしては。
    • ひのもとファームにて、塾長塾のカリキュラムを廣島さんと創る。
  • H順天堂は、ソーシャルインパクトを目指すセミナー運営団体を目指す。

MTGメモ@ZOOM を受けて

2020/01/24 16:09

更新日時:令和2年2月12日

坂村真民「21世紀の日本への願い」

日本を
楽しい国にしよう
明るい国にしよう
国は小さいけれど
住みよい国にしよう
日本に生まれてきてよかったと
言えるような
国造りをしよう
それが21世紀の日本への
わたしの願いだ

序文
  • 傲慢の傲は、人が土から放れるという会意文字です。
  • 脚下照顧。スマホ・ネットに囚われた現代人は、地に足の着いた生き方をしているだろうか?根無し草になっていないだろうか?
    ...

日本農士学校跡「郷学研修所・安岡正篤記念館」訪問 2020.2.16

2021/03/02 10:53

器が大きすぎて掴みどころの無い、一般国民には程んど無名の安岡正篤先生の功績を顕彰する、郷学研修所・安岡正篤記念館 を農士を志す仲間と訪問しました。
今回は、田中事務局長(日本農士学校卒業生)に遺品の説明をいただき、又日本農士学校の設立趣旨 のコピーもいただきました。
...

山崎伸治さんのニンジンを評価する

2020/03/21 08:55

背景

野々川式でオーガニック栽培を開始した、山崎伸治さんのニンジン(向陽二号)10本 を2020.02.19に着払い(870円)で受け取る。評価項目は、残留硝酸態窒素、ORP、そして味としました。比較には、加瀬農園ニンジン を使用しました。
...

明石農園訪問 2020.5.31(日)

2020/06/03 10:03
コース
  • 明石農園に於いて
    • 植生の遷移 を交えながら、雑草堆肥の説明を受ける。
      • 雑草堆肥は、育苗床土として利用している。
      • 窒素が多い肥料は太るが、アンモニア態窒素に注意する必要がある。
    • 醤油、うどんの販売
  • ソラシドスクールの農地
    • 大麦、ヘアリーベッチによる緑地化
    • みやま小かぶ とネギのタネをいただきました。
      ...

神谷成章さんオンライン講演会

2020/10/10 18:28

2020.10.12

  1. 2030~2035年に70%の日本人がいなくなる。との発言でしたが、小生も同感で、割合に多少違いがあるだけです。可能なら、情報源を教えて下さい。又は直感でしょうか?
  2. ケイ酸とソマチットの関係をご存じでしたらご教授下さい。
  3. 製造プラントの見取り図は、以下と考えて宜しいでしょうか?
    ...

藤崎農場、寺田本家訪問~2021.03.25~

2021/03/26 08:22

橋本店長の案内で、寺田本家 、そして藤崎農場 を訪問しました。
寺田本家では、丁度お米を蒸している現場に立ち会い、なんとも香ばしいお米の香りを楽しむことが出来ました。

藤崎農場では育苗の真っ最中で、ハウスへ案内していただき、緑に生い茂る苗を見学させていただきました。
...

農士塾 2024

2023/11/20 08:15