プロジェクト

全般

プロフィール

商品名 #270

完了

ソラマメ(一寸そら豆)& 小麦(ハチマンコムギ) @ (20)

石﨑 則夫 さんが3年以上前に追加. 約2年前に更新.

ステータス:
Closed
優先度:
Normal
担当者:
対象バージョン:
-
開始日:
2021/10/23
期日:
2022/06/09
進捗率:

100%

予定工数:
23.00時間
作業時間:
作物名:
ソラマメ
種苗メーカー:
自家採種
収穫量:
830
残数:
0
収穫量単位:
個(本・粒・玉・束・莢・穂)
販売開始日:
2022/05/18
希望販売価格:
100円/莢
生産地:
千葉
有機JAS認定:
無し
農薬使用:
いいえ

説明

参考情報

指示書

事前準備・作業
  1. 種は、 #133, #146 で今年自家採取した種を使用。
    1. 必要な種数は、1500cm/50cm = 30種/条 x 6条 = 180種
  2. 畝は、 #215, #216, #217 の跡地を利用。
  3. 養生は、上記夫々のチケットに記載しました。
播種
  1. 播種1~2時間程前に、希釈液(EM菌、若葉2号、ニンニク液)に種を浸水する。=> 念い を入れる事。
  2. 株・条間共に50cmの間隔で、タネのおはぐろを斜め下方に向けて土に押し込み、タネの頭部がわずかに見えるくらいに浅まきにします。
  3. 希釈液を散布します。
  4. ウッドチップを軽く載せ、しっかり鎮圧します。
  5. 鳥獣対策も兼ね、麦わら・不織布べたかけシートを敷設します。
発芽 中間作業

対策

備考

予定収穫量
  • 180粒の内、50%が発芽・成長すると、90株が成長することになります。
  • 一株から5莢収穫できるとすると、90株 x 5莢 = 450莢
予定工数
  • 播種(10月)、収穫(6月)を夫々8時間として計16時間。
  • それ以外の月(11,12,1,2,3,4,5)を月1時間として計7時間。

ファイル

ABAF3FB6-AF86-4D57-A550-57E88E11F5A7.jpeg (2.29 MB) ABAF3FB6-AF86-4D57-A550-57E88E11F5A7.jpeg 2021.10.23 種を一時間程、EM菌、ニンニク酵素、若葉二号の希釈液に漬ける。 石﨑 則夫, 2021/10/26 15:13
DSC_3626.JPG (5.78 MB) DSC_3626.JPG 2021.10.23 第四回農士塾FC参加者による収穫作業 石﨑 則夫, 2021/10/26 15:14
DSC_3927.JPG (6.32 MB) DSC_3927.JPG 2021.11.15 ハチマンコムギ 2条/畝 播種 石﨑 則夫, 2021/11/15 19:16
DSC_3932.JPG (6.99 MB) DSC_3932.JPG 2021.11.15 畝の様子を北西側から撮影。 石﨑 則夫, 2021/11/15 19:21
DSC_4155.JPG (9.31 MB) DSC_4155.JPG 2021.12.15 一部摘芯、整地、麦踏 石﨑 則夫, 2021/12/16 09:50
DSC_0223.JPG (7.92 MB) DSC_0223.JPG 2022.01.09 畝の様子を北側から撮影 石﨑 則夫, 2022/01/09 20:19
DSC_0226.JPG (7.77 MB) DSC_0226.JPG 2022.01.09 畝の様子を東側から撮影 石﨑 則夫, 2022/01/09 20:20
DSC_0332.JPG (7.65 MB) DSC_0332.JPG 2022.01.29 霜で傷んだ葉っぱを落とし、その後、ライフアップ・若葉2号・ニンニク酵素・EM菌希釈液を散布する。 石﨑 則夫, 2022/01/29 18:47
DSC_0463.JPG (6.84 MB) DSC_0463.JPG 2022.03.05 作業後の畝を北側から撮影 石﨑 則夫, 2022/03/06 09:38
DSC_0842.JPG (6.5 MB) DSC_0842.JPG 2022.04.16 摘芯前の畝の様子を東側から撮影 石﨑 則夫, 2022/04/17 12:01
DSC_0899.JPG (7.26 MB) DSC_0899.JPG 2022.04.28 畝の様子を北側から撮影。 石﨑 則夫, 2022/04/28 20:56
DSC_0900.JPG (6.76 MB) DSC_0900.JPG 2022.04.28 畝の様子を北東側から撮影。 石﨑 則夫, 2022/04/28 20:57
DSC_1085.JPG (4.39 MB) DSC_1085.JPG 2022.05.11 莢がしっかり実ってきました。一週間後から収穫開始予定です。 石﨑 則夫, 2022/05/11 19:40
DSC_1125.JPG (5.42 MB) DSC_1125.JPG 2022.05.19 収穫物を撮影。撮影後5莢収穫したが、全体として105莢収穫と計上する。 石﨑 則夫, 2022/05/20 07:11
DSC_1193.JPG (4.71 MB) DSC_1193.JPG 2022.05.25 種用莢と食用(メッシュコンテナ内) 石﨑 則夫, 2022/05/25 18:54
DSC_1236.JPG (5.65 MB) DSC_1236.JPG 2022.06.04 収穫350莢 石﨑 則夫, 2022/06/04 20:28
DSC_1280.JPG (4.67 MB) DSC_1280.JPG 2022.06.09 粗最後150莢収穫。 石﨑 則夫, 2022/06/11 18:17

関連するチケット 8 (0件未完了8件完了)

関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #133: ソラマメ(自家採種) @ (35)Closed石﨑 則夫2020/10/142021/06/10

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #146: ソラマメ(一寸そら豆) @ (36)Closed石﨑 則夫2020/10/292021/06/17

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #215: 枝豆・大豆(エダマメ)@ (20)Closed石﨑 則夫2021/04/162021/10/31

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #216: 枝豆・大豆(エダマメ)@ (21)Closed石﨑 則夫2021/04/162021/10/08

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #217: 枝豆・大豆(エダマメ)@ (25)Closed石﨑 則夫2021/04/162021/10/15

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #352: ソラマメ(一寸そら豆) @ 畝30Closed石﨑 則夫2022/10/222023/06/10

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #370: 小麦(ハチマンコムギ)@ 71Closed石﨑 則夫2022/11/122023/07/02

操作
関連している レンタル農園(農士塾) - 商品名 #550: ソラマメ(一寸そら豆) @ 畝34Closed石﨑 則夫2023/11/022024/06/08

操作

他の形式にエクスポート: Atom PDF