プロジェクト

全般

プロフィール

商品名 #302

完了

菊芋(キクイモ)@ 畝10

石﨑 則夫 さんが3年以上前に追加. 約2年前に更新.

ステータス:
Closed
優先度:
Normal
担当者:
対象バージョン:
-
開始日:
2022/03/26
期日:
2022/12/10
進捗率:

100%

予定工数:
8.50時間
作業時間:
作物名:
きくいも(キクイモ・菊芋)
種苗メーカー:
自家採種
収穫量:
45
残数:
0
収穫量単位:
Kg
販売開始日:
2022/10/22
希望販売価格:
生産地:
千葉
有機JAS認定:
無し
農薬使用:
いいえ

説明

輪作体系​ 2022 を参照して下さい。

参考情報

指示書

事前準備・作業
種類 畝No. 畝幅cm 畝長cm 条数 条間cm 株間cm 深度cm 種数 堆肥 前作 混植 備考
キクイモ 10 250 200 5~6 15-20 15-20 40 約25 無し 紅はるか

畝づくり
無し

定植準備

定植(作業員 農士塾参加者)
  1. 種(タネ)に念いを伝えながら、土で覆う。
  2. 地温10~15℃、pH5.5~6と思われる。
中間作業
  • 必要に応じて支柱を立てる。
    • 今回は、深度40~50cmであることから、支柱は不要になるかも?
収穫
  • 定植後、露地栽培は約210~240日を想定しています。日にち計算はこちらで>>>

備考

予定収穫量
  • 25種を定植、3Kg/種を収穫とすると75Kg x 80% = 60Kg
予定工数
  • 畝の準備、計1時間。
  • 定植(3月)1時間、収穫(11月)3時間として計4時間。
  • それ以外の月(4,5,6,7,8,9,10)を月0.5時間として計3.5時間。

ファイル

DSC_0603.JPG (6.67 MB) DSC_0603.JPG 2022.03.26 穴掘りの様子 石﨑 則夫, 2022/03/27 10:26
DSC_0607.JPG (6.32 MB) DSC_0607.JPG 2022.03.26 キクイモを穴に投入した様子 石﨑 則夫, 2022/03/27 10:26
DSC_1601.JPG (4.16 MB) DSC_1601.JPG 2022.07.20 摘芯 by 店長 w/ 仮払い機 石﨑 則夫, 2022/07/20 21:03
DSC_1728.JPG (6.07 MB) DSC_1728.JPG 2022.08.03 畝の様子を北東側から撮影 石﨑 則夫, 2022/08/04 09:11
DSC_1968.JPG (4.79 MB) DSC_1968.JPG 2022.09.01 畝の様子を南側から撮影 石﨑 則夫, 2022/09/02 09:22
DSC_1969.JPG (4.95 MB) DSC_1969.JPG 2022.09.01 畝の様子を南東側から撮影 石﨑 則夫, 2022/09/02 09:23
IMG20220924151708.jpg (5.67 MB) IMG20220924151708.jpg 2022.09.24 試し掘り1本からの収穫物。凡そ0.5Kgと目測。 石﨑 則夫, 2022/09/25 10:41
DSC_2468.JPG (7.28 MB) DSC_2468.JPG 2022.10.22 第五回農士塾参加者にて収穫 石﨑 則夫, 2022/10/23 09:19
DSC_2470.JPG (6.77 MB) DSC_2470.JPG 2022.10.22 第五回農士塾参加者にて収穫 石﨑 則夫, 2022/10/23 09:22

関連するチケット 1 (0件未完了1件完了)

関連している 南郷ファーム - 商品名 #195: 菊芋(キクイモ)@ 畝1Closed石﨑 美知子2021/03/202021/11/19

操作

石﨑 則夫 さんが3年以上前に更新

石﨑 則夫 さんが3年以上前に更新

  • 関連している 商品名 #195: 菊芋(キクイモ)@ 畝1 を追加

石﨑 則夫 さんが約3年前に更新

  • 進捗率0 から 10 に変更

2022.09.21 軽く摘花

\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0921_農士塾前準備

2022.09.06 軽~い作業

\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0906_光合成細菌投入
  • 枯れた枝・葉っぱを撤去
  • 軽く土寄せ

2022.09.01 軽く草管理

\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0901_ニンニク畝づくり

2022.08.14 転倒

前日の強風で、30%程が転倒する。
\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0812_追肥耕耘\0814撮影_前日の強風でキクイモ転倒.jpg

2022.07.20 摘芯

\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0720_さとういらず・ベータリッチ(自家取り)播種・ハチマンコムギ収穫
by 店長 w/ 仮払い機

2022.06.04

1m以上に成長しました。
\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\0604_ソラマメ・ハチマンコムギ・みやま小かぶ収穫\DSC_1258.JPG

2022.04.28

発芽を確認しました。
この畝以外、畝3 #301 東側に、昨年の取りこぼしが発芽していることを確認↓。

2022.03.26 播種

農士塾参加者にて播種。
G:\写真・動画\2022\農士塾\0326

石﨑 則夫 さんが約3年前に更新

  • 進捗率10 から 30 に変更

石﨑 則夫 さんがほぼ3年前に更新

石﨑 則夫 さんがほぼ3年前に更新

石﨑 則夫 さんがほぼ3年前に更新

石﨑 則夫 さんがほぼ3年前に更新

2022.12.10 5Kgほど収穫

\\pi\3i\個人\石崎\ながら倶楽部\農家長男のつれづれ日記\石﨑農園\2022\1210_草管理&残渣整理\DSC_2905.JPG
  • 取り合えず、表層部のものだけ。
  • 約40個を箱に入れ、トランクルームで保管する。

2022.10.22 第五回農士塾参加者にて40Kgほど収穫

G:\写真・動画\2022\農士塾\1022
  • メッシュコンテナ約2ケース、40Kgほど収穫
  • 残作業
    • 2割ほど残

2022.09.24 試し掘り1本 by 農士塾

G:\写真・動画\2022\農士塾\0924
1本を試し掘りしてみました。
収穫量は、凡そ0.5Kgと目測。
未だ、イモが小さいことから、次回農士塾以降に収穫します。

石﨑 則夫 さんが2年以上前に更新

石﨑 則夫 さんが2年以上前に更新

  • 期日2022/11/21 から 2022/12/10 に変更
  • 進捗率90 から 100 に変更
  • 収穫量40 から 45 に変更
  • 残数20 から 0 に変更

石﨑 則夫 さんが約2年前に更新

  • ステータスOn Sale から Closed に変更

2023.05.25 報告

  • 2023は特に定植を行わなかったが、南郷、並びにレンタル農園で自家増殖が確認できています。
  • 本年2023 は、両圃場で特にチケットを発行 = 定植作業を行わなかったが、自家取りできる目途が立ったのでクローズとする。

他の形式にエクスポート: Atom PDF