Project

General

Profile

Actions

商品名 #20

closed

シーズン #2: 2019春

千葉半立

Added by 石﨑 則夫 almost 4 years ago. Updated over 3 years ago.

Status:
Closed
Priority:
Normal
Assignee:
Start date:
05/31/2019
Due date:
10/20/2019
% Done:

100%

Estimated time:
10.00 h
Spent time:
作物名:
らっかせい(ラッカセイ・落花生)
種苗メーカー:
収穫量:
3
残数:
0
収穫量単位:
Kg
販売開始日:
希望販売価格:
1Kg/500円
生産地:
千葉
有機JAS認定:
無し
農薬使用:
No

Description

2019.10.20 収穫

収穫前の動画はこちらです
  • イノシシ被害 で半分程の収穫量だったろうか。
  • 結果、3Kg程度の収穫となる。
  • 実はまばらだが、大きな実もかなりあり、十分な手ごたえを感じた。
  • 調理は未だだが、味も期待できそうだ。

2019.5.31 播種

千葉半立 一袋を播種。
マルチは張りませんでしたが、マルチの穴を目安に、落花生(千葉半立)を播種。

ハウツー

落花生を播種
落花生の抜き方


Files

DSC04078.JPG (4.39 MB) DSC04078.JPG 2019.08.08 生育状況 石﨑 則夫, 08/11/2019 10:26 AM
ながら倶楽部_レンタル農園 (3).JPG (4.33 MB) ながら倶楽部_レンタル農園 (3).JPG 2019.08.18 生育状況 石﨑 則夫, 08/19/2019 09:57 AM
DSC05106.JPG (3.9 MB) DSC05106.JPG 髙橋潔氏、落花生を収穫する 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:39 AM
DSC05111.JPG (4.38 MB) DSC05111.JPG 収穫作業風景 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:40 AM
DSC05119.JPG (2.16 MB) DSC05119.JPG 落花生の葉の様子 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:41 AM
DSC05121.JPG (2.1 MB) DSC05121.JPG 落花生選別後、バケツの中 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:42 AM
DSC05122.JPG (2.01 MB) DSC05122.JPG 落花生選別後、2つ目のバケツの中 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:42 AM
DSC05124.JPG (2.17 MB) DSC05124.JPG 高橋潔氏と橋本将一君を交えて記念写真 石﨑 則夫, 10/21/2019 10:43 AM
DSC05427.JPG (1.6 MB) DSC05427.JPG 茹で落花生 石﨑 則夫, 10/30/2019 11:11 AM

Related issues 5 (0 open5 closed)

Related to レンタル農園 - 商品名 #6: 夏子の瞳Closed石﨑 則夫05/06/201908/10/2019

Actions
Related to レンタル農園 - 商品名 #7: 紅はるかClosed石﨑 則夫05/06/201909/27/2019

Actions
Related to レンタル農園 - 商品名 #8: 赤大玉スイカClosed石﨑 則夫05/06/201908/27/2019

Actions
Related to レンタル農園 - 商品名 #9: トウモロコシClosed石﨑 則夫05/16/201908/09/2019

Actions
Related to レンタル農園 - 商品名 #109: 落花生@棟①Closed石﨑 則夫04/24/202010/14/2020

Actions
Actions #2

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • Tracker changed from 播種 to 商品名
  • Description updated (diff)
  • Status changed from New to In Progress
Actions #3

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

Actions #4

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

Actions #5

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

Actions #6

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

Actions #7

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • Description updated (diff)
  • Start date changed from 05/26/2019 to 05/31/2018
Actions #10

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 収穫量単位 set to Kg
Actions #11

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 作物名 set to らっかせい(ラッカセイ・落花生)
Actions #12

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 希望販売価格 set to 1Kg/500円
Actions #13

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • Subject changed from 落花生 to 千葉半立
Actions #14

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • Start date changed from 05/31/2018 to 05/31/2019
Actions #15

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 生産地 set to 千葉
Actions #16

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 収穫量 set to 50
  • 残数 set to 50
  • 有機JAS認定 set to 無し
Actions #17

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • 有機JAS認定 changed from 無し to 申請中
Actions #18

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

2019.08.24

畑の様子はこちら です。

Actions #19

Updated by 石﨑 則夫 almost 4 years ago

  • Due date changed from 09/30/2019 to 09/15/2019
  • % Done changed from 60 to 80
  • 有機JAS認定 changed from 申請中 to 無し
Actions #20

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • Due date changed from 09/15/2019 to 10/10/2019
Actions #21

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • Due date changed from 10/10/2019 to 10/13/2019

2019.09.27

紅はるかの収穫と同時に収穫と考えていましたが、2株を抜き10月中旬頃が収穫適時と判断しました。
紅はるかの収穫時に、落花生の写真・動画も記録しましたので、紅はるか収穫のブログ・動画 を参照して下さい。

Actions #22

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • Due date changed from 10/13/2019 to 10/12/2019
Actions #23

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • Due date changed from 10/12/2019 to 10/13/2019
Actions #24

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • % Done changed from 80 to 90
  • 農薬使用 set to No

2019.10.17

イノシシ被害の状況
残念ながら、鳥追いカイト鷹、イノシン対策の有効期限切れのようです。

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

2019.10.20

髙橋潔氏の協力を戴き収穫。

感想

  • イノシシ被害 で半分程の収穫量だったろうか。
  • 結果、3Kg程度の収穫となる。
  • 実はまばらだが、大きな実もかなりあり、十分な手ごたえを感じた。
  • 調理は未だだが、味も期待できそうだ。
Actions #26

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

  • Description updated (diff)
Actions #27

Updated by 石﨑 則夫 over 3 years ago

2019.10.30 実食の感想

高橋大佐より、前回の落花生最高に美味しかったです。御近所様にも召し上がって頂きました。 との好評をいただきました。

小生も、熱湯で1分程茹でて食べてみましたが、コクのある旨味を堪能でき、人生最高の落花生(千葉半立)を味わうことが出来ました。
土(微生物)がしっかりできていれば、農薬・化学肥料不使用でこれ程旨い落花生ができることを実感、感無量です。

Actions #28

Updated by 石﨑 則夫 about 3 years ago

Actions

Also available in: Atom PDF