三碧木性・庚寅(かのえ・とら)の本日は、不成就日、先負(せんまけ)でもあります。
不成就日は、急に思い立ったことを始める・願う事には不適切な日と言われています。
先負は、午後は大吉であることから、長年練っていた事案を午後に実行するのが良いようですね。
庚(六白・申)は、今年の干支(庚子:かのえね)の年命の庚と同じで、更新・変革を意味し、
新しい思考性や生き方が求めらます。申は「気を見るに敏」ですので、ここぞという
更新・変革のタイミングを見極める、つまり人氣・景氣・大氣を読む力が試されますね。
寅(三碧・甲)は、螾(みみず、のびる、うごき)であり、自我の殻を破って一気に発動。
そして三碧は、勇気と Inspiration の星。一字で表すなら「晋」。
これは易経の「火地晋」のことであり、成功の道、旭日昇天の卦(か)です。
充実した午前中を過ごし、午後はビビらずに、当たって砕けろということですかね。^^
坂本龍馬(三碧)のように、新しい景色を創っていきましょう。
Read what not told.
頓首